Fontawesomeが表示されないときの対処と表示方法

fontawesomeの読み込み

fontawesomeのcssを読み込みます。以下をhead内に記述します。

2021年11月現在、5.15.4が最新バージョンのようです。
公式HPのTOPページで確認できます。

HTMLで使用する

HTML上でfontawesomeを使用します。cssを使わずにサイズを変えたり、揃えることもできます。

基本の記述

各アイコンページにあるタグをコピペでOKです。

サイズを変える

「fa-2x」で2倍、「fa-3x」で3倍、「fa-4x」で4倍、「fa-5x」で最大5倍にできます。

アイコンを縦に並べる

種類の違うアイコンを縦に並べたとき、縦がガタガタになりがちです。

並べたいアイコンすべてに「fa-fw」をつけると、縦が綺麗に揃います。
複数並べる必要がないときでも、文字とアイコンの隙間を少し空けたい、というときにも使えます。

リストで使う

fa-ul、fa-liにはmarginやpositionのcssが指定されているので、このクラスをつけるだけで綺麗なリストにしてくれます。
ただ、アイコンによってはズレたりするので適宜調整が必要です。

アニメーションをつける

「fa-spin」でアイコンをくるくる回せます。あまり使わないですが、ほかにも点滅、ゆらゆら、フェードなどのアニメーションがあります。

cssで使用する

cssの疑似要素でfontawesomeを使用します。HTMLよりも自由に調整ができます。

必須なのは以下の3つの記述です。

font-weightは、公式の各アイコンページで確認できます。solidが通常のアイコン、regularが白抜きされたようなアイコン、lightがさらに細いアイコンです。freeアイコンだとsolidとregularが多いです。

fontawesomeが表示されないとき

①CSSは読み込まれているか

cssがhead内に読み込まれているか確認します。
TOPページだけにfontawesomeが使用されていて、cssが下層ページには読み込まれてなかった、なんてこともたま~にあります。

②記述ミスはないか

特にcssで使用した場合は注意が必要です。
¥(/)が全角になっていないか、font-familyの指定ミスはないかなど、、ささいなミスですが割とやりがちです。

③freeのアイコンか

公式サイトには、freeのアイコンと有料(PRO)のアイコンが混在しているので注意が必要です。

④fontawesomeのバージョン確認

fontawesomeはバージョンアップごとに使えるアイコンも増えています。
過去作ったサイトで、新しいバージョンのアイコンを使いたい場合、読み込んでいるcssのバージョンが古く、アイコンが表示されない場合があります。
読み込んでいるcssと、使いたいアイコンのバージョンを確認してみてください。バージョンは読み込んでいるcss名と、各アイコンページで確認できます。私は昔これに気づかず、散々悩みました。。

タイトルとURLをコピーしました