wordpress パソコンとスマホで記事の表示件数を変えたい(条件分岐) パソコンとスマホ(タブレット)で表示を変えたいときの、条件分岐の方法を見ていきます。 単純な表示・非表示であればdisplay:noneでもある程度制御はできますが、記事の表示件数などは変数で制御したほうが楽ですし、コードが二重になりませ... 2021.09.26 wordpress
wordpress 【更新中】よく使うテンプレートタグ&条件分岐 テンプレートタグ テーマディレクトリのパスを取得します。 サイトURLを表示します。 条件分岐 ホーム(TOPページ)にだけ表示する ホーム(TOPページ)にだけ表示しない ホーム(... 2021.09.25 wordpress
wordpress カテゴリー名を表示&カテゴリー別にクラスをあてる カテゴリー名を表示する 以下を記述すればカテゴリー名が出力されます。 カテゴリー別にクラスをあてる 下の画像のように、カテゴリー別にバッジをつけたい、その色を変えたい、という場合があるかと思います。 そのためには、カテゴ... 2021.09.25 wordpress
wordpress 投稿・固定ページ上でサイトのURLをショートコードで記述する 簡単な記述で済むので、個人のブログでもとりあえずショートコード化しておくのがおすすめ。 URLをショートコード化する functions.phpに以下を記述します。 投稿ページや固定ページなどで サイトURL(https... 2021.09.23 wordpress
wordpress Advanced Custom Fieldsの使い方と空欄時に非表示にする方法 カスタムフィールドを作成できる便利プラグイン、Advanced Custom Fieldsについて。 使い方 Advanced Custom Fieldsをダウンロード プラグインをダウンロードし、有効化します。 管理画面メニューの... 2021.09.23 wordpress
コーディング ヘッダーをposition:fixedしたときにページ内リンクがずれる件を解決したい htmlは以下の場合を想定しています。 ①cssでずれを解消する paddingでヘッダー分ずらして、marginでずらした分マイナスにします。 リンクが多い場合すべて指定する必要があるので、抜けないようにだけ注意です。... 2021.09.22 コーディング
コーディング ヘッダーをposition:fixedしたときに別ページへのアンカーリンクがずれる件を解決したい スクリプトを使用した場合と、cssで解消する2パターンがあります。 JQを利用する 以下をリンク先のページに仕込みます。 この場合100pxぶんずらす、という指定なのでヘッダーの高さに合わせて任意で設定してください。 ... 2021.09.22 コーディング
wordpress サイト内検索フォームをつくってウィジェットに追加する よくサイトの右上やサイドバーにある、検索フォームをつくります。 検索フォームをつくる まず、検索フォームそのものを記述するsearchform.phpを作成し、以下を記述します。 検索結果ページをつくる ... 2021.09.22 wordpress
wordpress アイキャッチが未設定のときに任意の画像を表示させる(サムネイルの自動追加設定) サムネイルを逐一設定しなくても、未設定の状態で任意の画像が表示されるようにします。 「no image」と書かれた画像や、企業であればロゴの画像を表示する場合が多いです。 ワードプレスのメインループ内に、サムネイルについての条件分岐... 2021.09.22 wordpress
wordpress sidebar.phpをつくる sidebar.phpの作成手順です。 sidebar.phpを作成 archive.phpやheader.phpと同じ階層にsidebar.phpを作成します。 内容は以下の通り。 管理画面のウィジェットから項目を設... 2021.09.22 wordpress