パソコンとスマホで記事の表示件数を変えたい(条件分岐)

パソコンとスマホ(タブレット)で表示を変えたいときの、条件分岐の方法を見ていきます。
単純な表示・非表示であればdisplay:noneでもある程度制御はできますが、記事の表示件数などは変数で制御したほうが楽ですし、コードが二重になりません。

パソコンとスマホで表示を変えるための条件分岐

まず、基本的な条件分岐はこちら↓

ただ、wp_is_mobile()ですと、スマホとタブレットが同じ扱い=スマホの表示になってしまいます。
そのため、is_mobile()の内容を指定して、タブレットで見た時もパソコンと同じ表示で見れるようにします。

まず、functions.phpに以下を記述します↓
is_mobile()は、以下のデバイスのときだけにしてくださいね、という記述です。

こちらを指定したあとにis_mobile()で条件分岐をすればOKです。

パソコンとスマホで記事の表示件数を変える

posts_per_page(表示件数)に入る数字を条件分岐させています。

以下参考にさせていただきました
https://bravo-web.com/news/wordpress%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%A7pc%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%B6%E6%95%B0

タイトルとURLをコピーしました