ターム別の記事一覧ページをつくる
phpファイルをつくる
まず、phpファイルをつくります。ファイル名は以下のどちらか。
【タクソノミー別にテンプレートを分けたい場合】
taxonomy-カスタムタクソノミー名.php
【テンプレートがひとつでいい場合】
taxonomy.php
サイトを運営していくにあたって増える可能性がある場合は、とりあえずカスタムタクソノミー名もつけておくと間違いないです。
「works_category」というタクソノミーの場合、taxonomy-works_category.phpとなります。
taxonomyテンプレートの書き方
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
<?php $term = wp_get_object_terms($post->ID, 'カスタムタクソノミー名'); //タームの情報を取得 $args = array( 'post_type' => 'カスタム投稿', 'taxonomy' => 'カスタムタクソノミー名', 'term' => $term[0]->name, //任意のタームの情報を取り出す 'posts_per_page' => 9, //表示件数 ); $custom_query = new WP_Query( $args ); if ( $custom_query->have_posts() ) : while ( $custom_query->have_posts() ) : $custom_query->the_post(); ?> //ループ内容 <?php endwhile;?> <?php else : ?> <p>記事が見つかりません</p> <?php endif; wp_reset_postdata(); ?> |
ターム別記事一覧ページのパーマリンクについて
通常、ターム別記事一覧は以下のパーマリンクになります。カスタム投稿名は入りません!
https://〇〇〇〇〇/カスタムタクソノミー名/ターム名
一方、カスタム投稿の記事個別ページは以下のパーマリンクになります。
https://〇〇〇〇〇/カスタム投稿名/記事別の詳細
参考にさせていただきました↓
https://dezanari.com/wp-all-articles-every-terms/
https://dezanari.com/wp-taxonomy-terms-all/